寛容になれるコツは、矛盾を受け入れること

2024.3.14

  • メンタルヘルス
TOP BLOG メンタルヘルス 寛容になれるコツは、矛盾を受け入れること



矛盾のない完璧なものはない

世の中は矛盾で溢れています。

その矛盾は個人の中で生まれるものから、世界規模のものまで実に様々です。




例えば、「人を大切にしなさい」と言う人が人の悪口を言ったり、人は信用ならないと疑ってみたりします。

社会貢献や、人々の幸福を高めるという理念を掲げる企業が、そうした理念を顧みず、常に他社と競い合って自社の利益優先に走ったりします。

国際的に「人の命や人権を守ろう」と言いながら、国同士が戦争を起こし、多くの人の命を失わせる選択をします。




矛盾の中には、解消できるものもありますが、多くは解消することが出来ません。


私達はその解消できない矛盾を、あってはならないことであるかのように教わってきました。


そうした教育の弊害が、対人トラブルや生きづらさを生じさせる原因ともなっています。




どうしても正解や答えを求めてしまう。

白か黒かはっきりしないと気が済まない。

一貫性がない、筋が通っていないことをおかしいと思う。


こうした思いは誰の中にもありますよね。




確かに、矛盾が大きいことは非常にもどかしく感じられます。


矛盾がなく、全てに正しい答えがあり、白黒はっきりしていて一貫性があるのなら、それはある意味楽でしょう。

誰もが納得する絶対の正解がはっきりしている世界ならば、迷う必要も議論する必要もなく、ただ矛盾のない答えに従えば良いわけですから。




しかし、矛盾を許さない世界はとても厳しく、機械的で単調な世界でもあります。

そこには、曖昧さをもつグレーな部分もなければ、時と場合によるという柔軟性もありません。

相反する矛盾を許容することが出来なければ、現在の多様性のほとんどは淘汰されてしまうことになります。






私たち人間は、それぞれに価値観があり、大切にしたいものや信じるもの、自分に合うやり方がそれぞれ異なる生き物です。

そして、同じ個人の中でも、それらは時と場合によって変化していきますよね。

そこには絶対的な基準や正解がありません。


だからこそ、矛盾が生まれてしまうのは当然のこととも言えるでしょう。






矛盾を無理に排除しようとすることは、自らの可能性やキャパシティをも狭めることに繋がります。


そうすると、自分や他者の中にある矛盾に寛容になれなくなり、自他を責める気持ちが出てきやすくなるので、要注意ですね。




自分の中の矛盾を闘わせないで


「好きなことだからしたいのに、めんどくさいからしたくない」

「早く仕事を終わらせたいけど、頑張りたくはない」

「痩せたいけど、運動も食事制限もしたくない」

「人と群れるのは嫌、だけど誰もいないと寂しい」

「家族は大切だけど、一緒には居たくない」


私達の中には、矛盾が存在します。


矛盾が生まれること自体は、決して悪いことではありません。




しかし、矛盾があってはいけないと思うと、どちらかの思いを排除しようとして、心の中で思いを闘わせようとします。

そのように矛盾する思いを闘わせるということは、非常にエネルギーのいることです。




また、矛盾をもつ自分が許せず決着をつけようとすることは、「○○である自分はあってはいけない」と自己を否定することにも繋がります。

自己否定を強化しても、矛盾自体はなくなりません。

むしろ否定すればするほど、自己の存在価値が揺らぎ、メンタルは不安定になり、自分を苦しめることになります。




「だったらどうしたらいいの?」と思う時は、今この瞬間の自分はどちらを選びたいかを聞いてあげて下さい。

どちらかが間違っていたり、いけないわけではないので、「どちらの自分もいるよね」と矛盾を受け入れた上で、自分に聞いてみると良いでしょう。




矛盾のない完璧な人間になんてなれないのですから、どちらの自分もそのまま受け入れて大丈夫!

そうやって矛盾だらけの自分との向き合い方を学んでいくことで、他人との向き合い方も変わってくるかもしれませんよ。





相談希望の方へ

Doctor’s Fitnessでは、公認心理師による30分の無料相談を行っております。
相談することは勇気がいりますが、話をすることで心が軽くなる事もあります。

ぜひ気軽な気持ちでお声をおかけ下さい。

★個人の方
心のつらさや心のモヤモヤを聞いて欲しい
仕事や対人関係、プライベートでの悩みの相談がしたい
そのような方は、こちらよりお申込み下さい。  

★企業の方
ストレスチェックを実施したい
ストレスチェック後のメンタルヘルス面談をして欲しい
従業員のメンタル面のことを相談をしたい
管理監督者のための相談窓口が欲しい
そのような場合は、こちらよりお問い合わせ下さい。

カテゴリーから記事を検索する